SNSで使える英語フレーズ

今やSNSは、世界中の人たちとつながることができるツールとなっていますよね。英語で投稿できたら外国人とコミュニケーションできますし、自分のことを世界へ向けて発信できるというメリットもあります。ですが、日本語では気軽に投稿できても、英語でSNSをするとなると、いまいちコツが分からないという方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、SNSですぐに使える英語のフレーズをご紹介します。ちょっとしたコツやフレーズを知れば、もっと楽しく英語でSNSを使えるようになりますよ。

英語でSNS! 書き方のコツ

SNSを英語で使いこなすためには、書き方のコツがあります。まずは、そのコツをつかんでください。

コツその① 短くシンプルな表現で
SNSの場合、文法的に正しくても、長い文章だとスルーされてしまいます。ですから、短く要点だけを、シンプルなフレーズで表現しましょう。

コツその② カジュアルな単語を散りばめる
友達との会話で使うようなくだけた単語のほうが、SNSでは読まれやすくなります。また、読む人もコメントしやすくなるというメリットもあるので、難しい単語や堅苦しい表現はなるべく避けて、カジュアルな単語を取り入れましょう。

コツその③ ハッシュタグをつける
世界中の人たちにあなたの投稿を見てもらうためには、ハッシュタグを有効に活用しましょう。外国人のSNS投稿をチェックして、よく使われているハッシュタグを、自分もつけて投稿するのがおすすめです。

英語でSNS! 感想を伝えるフレーズ

●自分の投稿に感想を添えるとき

このことは一生忘れない。
I will never forget this.
→何か大きなイベントやレジャーについて投稿するときに使えるフレーズです。結婚式や旅行など、一生の思い出になるような出来事があったときに使ってみてください。

すばらしい景色。
Breathtaking view.
→素敵な風景を写真に撮って投稿するときに使える、シンプルな表現です。言葉ではなく写真を見てほしいときにおすすめ。

本格的!
Authentic!
→料理などに感動したときに使えるフレーズ。高級レストランなど、特別なメニューの写真とともにこの言葉を添えるといいでしょう。

●他人の投稿に感想をコメントするとき

素敵!
Fabulous!

わぁ、息を呑むような景色ですね!
Wow! Breathtaking scenery.

うらやましいです。
I’m so jealous.

よかったね!
Lucky you!

楽しそうだね。
Sounds exciting.

それ、いいね。
I love it.

私もあなたと一緒にそこにいたかったな。
I wish I was there with you.

次回、ぜひ誘ってください!
Please invite me next time!

英語でSNS! 相手にコンタクトするときのフレーズ

Facebookで再会できて嬉しいです。
It’s great seeing you again on Facebook.

元気にしている様子がうかがえてよかったよ。
It’s good to see you’re doing well.

長いこと会っていませんね。
It’s been ages.

お元気でお過ごしでしたか?
How have you been?

興味があったらメッセージをください。
Text me if interested.

いつもあなたの写真を楽しみにしています。
I’m always looking forward to seeing your pictures.

英語でSNS! 相手からのコメントに返事をするフレーズ

フォローしてくれてありがとう。
Thank you for following me.

友達申請をくれてありがとう。
Thank you for sending me the request.

コメントをありがとう。それを読んで嬉しかったです。
Thank you for your comment. I’m glad to read it.

また気軽にメッセージやコメントをくださいね。
Please feel free to send me a message or a comment.

好みの似ている友達ができて嬉しいです。
I’m happy to have a like-minded friend.

あなたは私と同じ趣味を持っているようですね。
It seems you have the same hobbies as I do.

これについては後でメッセージするね。
I will message you later about this.

英語でSNS! よく使われるスラング

ネイティブはSNSで投稿やコメントをするとき、よく略語を使います。これは、普段の会話でいうスラングのようなもの。これを知らないと、他人の投稿の意味が理解できませんから、基本的な略語は覚えておきましょう。また、自分も略語を使えば、もっと楽にSNSを使いこなせるようになるはずです。

lol…”lot of lough”の略で、「笑い」という意味があります。「爆笑」と表現したいときは「looooooooooool」とすることも。

btw…「ところで」という意味のスラングです。“by the way”の頭文字をとった略語。

OMG…“Oh my god!”もしくは”Oh my gosh!”の頭文字を並べてスラングとして使うフレーズ。「なんてこった!」や「マジかよ!」といった意味があります。

NVM…” Never Mind”の略語。「気にしないで」「心配しないで」という意味で使われます。

GF…”girl friend”の略語で、「彼女」という意味があります。

HF…”Have fun”の略語で、「楽しんで」という意味があります。